ホームページへ戻る

目次へ戻る

鉄骨ブレース <設計ツール> <断面検定条件> <Sブレース>


【動 作】

 鉄骨ブレースの断面検定機能です。 鉄骨ブレースの参考計算資料を作成します。 計算は 旧 鋼構造設計規準 を参考にしています。 検定断面は断面(検定用)設定で行います。

ダイアログ画面

【解 説】
【地震時応力の割増し】

 地震時の応力(軸力)の割増し係数。

 地震時応力とは断面検定ダイアログで荷重種類を”地震”とした出力荷重です。

【断面積低減率】

 圧縮及び引張断面積の低減率

  圧縮応力算定用断面積 Aec=ブレース断面積 (A)×kAec、 kAec=(1.0−入力値/100)

  引張応力算定用断面積 Aet=ブレース断面積 (A)×kAet、 kAet=(1.0−入力値/100)

 

【検定表の解説】
斜材の符号 ブレース断面の名称
斜材の位置 両端の節点番号(フレーム番号-階番号)
斜材の断面 断面(検定)形状、テンション部材の場合は[T]、(幅厚比による種別)
鋼材の種類 材料の名称
地震力割増し 地震時の軸力の割増し率
ブレースの断面積
Aec 圧縮応力度計算用の断面積
Aet 引張応力度計算用の断面積
ix
iy
iv
断面二次半径 、テンション部材の場合は「-」
ix:部材座標系y軸回り、iy:部材座標系z軸回りの断面2次半径
iv:断面二次半径の最小値 (圧縮力を負担するアングル[L]鋼の場合で、Lkx=Lkyの場合に考慮します)
L 部材長さ(節点間距離)
LkxLky 圧縮材の座屈長さ=節点間距離(L)×座屈長さ係数(Lkn) 、テンション部材の場合は「-」
[Lkx:部材座標系z方向、Lky:部材座標系y方向の座屈長さ]
λxλy 圧縮材の細長比=Lk/断面二次半径 、テンション部材の場合は「-」
[λx:部材座標系z方向、λy:部材座標系y方向の細長比]
検定位置 i 端 j端
NL ブレースに生じる長期軸力 【圧縮+、引張−】
加力方向 短期の検定値が最大となる出力荷重(荷重1〜荷重9)
応力割増し 水平力分担率による割増し(荷重種類が”地震”の場合)
考慮する場合は出力荷重データの”分担率計算”を”1:する”に設定して下さい
NSd 検定値が最大となる短期設計用軸力 【圧縮+、引張−】
ftL
ftS
長期許容引張応力度
短期許容引張応力度(=1.5×ftL)
fcL
fcS
長期許容圧縮応力度
短期許容圧縮応力度(=1.5×fcL)
σc (σt) L
σc (σt) S
軸応力度=NL/Aec、(NL/Aet) (圧縮+、引張−)
短期の検定値が最大となる短期軸応力度=NSd/Aec、(NSd/Aet) 【圧縮+、引張−】
σc/fcL
(σt/ft) S
長期の検定値(L)=圧縮σcL/fcL (引張σtL/ftL)
短期の検定値(S)=圧縮σcS/fcS (引張σtS/ftS)
判定結果 検定値が 1.0 以下の場合は「OK」、1.0 を超える場合 「NG」

ここでの出力は参考値です。